佐久大学図書館は学外の方にもご利用いただくことができます。
利用に際しては手続きが必要です。入館時には必ず手続きをお取りください。
利用について不明な点は図書館までお問い合わせください。
利用の手続き | はじめに大学事務室へ立ち寄り、図書館利用者用ゲストカードを受け取ってください。 図書館建物入口左手のリーダーにゲストカードをタッチし、解錠しないと入れません。 図書館へ入る際には、入口ゲートの手前でスタッフに申し出てください。 初めての方は、利用証を発行しますので、カウンターで利用申込みの手続きをとってください。 利用証をお持ちの方は、図書館に入る際にカウンターで利用証を提出してください。 |
---|---|
|
所蔵資料 | 図書は現在約40,000冊所蔵しています。 看護学を中心に、福祉や健康、経営学分野の図書を収集しています。 その他、雑誌、新聞、 DVD・ビデオ等の視聴覚資料も所蔵しています。 |
---|
開館日・時間 | 月曜日~金曜日 | 9:00~19:00 ※入館は18:00まで |
---|---|---|
土日・祝日、年末年始、長期休暇中の一定期間は休館です。 | ||
|
利用の手続きやサービスの受付はカウンターで行っています。わからないことはスタッフにお尋ねください。
貸 出 | 貸 出 | 借りたい資料をカウンターまで持ってきてくだい。 |
---|---|---|
|
||
貸出冊数と期間 | 貸出冊数 | 5冊まで |
貸出期間 | 2週間 | |
|
返 却 | 返 却 | 返却期限までに資料を持ってきてください。 |
---|---|---|
|
||
延滞と督促 | 延 滞 | 返却期限を過ぎても資料が返却されない場合、返却するまで図書館の利用を制限します。すみやかに返却してください。 |
督 促 | 返却期限を過ぎても資料が返却されない場合、電話にて督促します。さらに延滞した場合には、自宅に督促状を送付します。なお督促にかかった費用については、実費を負担していただきます。 |
資料等の利用 | 閲 覧 | 図書館の資料は、館内で閲覧することができます。 |
---|---|---|
検 索 | 資料を探すには、カウンター前にあるOPACで検索することができます。 | |
複 写 | 図書館の資料は、館内のコピー機にて著作権法の範囲内で複写することができます。 【1枚10円】※複写申込書を記入しカウンターへ提出してください。 |
|
視聴覚資料 | DVD・LD・ビデオ等の資料は、館内の各ブースで視聴することができます。 カウンターへ申し出て資料とヘッドホンを借りてください。 | |
情報探索 | 館内のパソコンで、インターネットやデータベース等の情報を調べることができます。カウンターに申し出てから利用してください。(メール・チャット等、情報探索目的以外の利用はできません。印刷・ダウンロードはできません。) | |
|
利用上の注意 | 大きな荷物はコインロッカーへ入れてください。 館内での喫煙および飲食は厳禁です。持ち込まないでください。 館内では他の利用者の迷惑にならないようにしてください。 図書館の資料および設備は大切に扱ってください。 利用証の貸し借り、資料の又貸しは絶対にしないでください。 |
---|