500匹の蛍に感動!おもいつき農園を見学してきました

本学の敷地内には小川が流れていて、その周辺に蛍が生息しています。6月から7月にかけて、10〜20匹ほどの蛍が美しい光を放ちながら飛んでいる様子を見ることができます。昨年より学生と教職員で「蛍ボランティア」を募り、観察を行っています。

今回は、蛍の生態や環境について知識を深めることを目的に、岩村田にある「おもいつき農園」を見学してきました。
農園の管理をしている森角さんに案内をしていただき、蛍の生息に適した環境づくりや餌となるカワニナのことなど、さまざまなお話を伺いました。農園では、500匹を超える蛍が光を放つ幻想的な光景を見ることができ、初めてその様子を目にした学生たちは、思わず驚きの声を上げていました。
また、「蛍の生息環境や種類、雄雌の光方の違いを実際に見ることができて、勉強になりました。」という感想も聞かれました。
さらに、「子どもたちが虫や生き物と自然に触れ合える場所にしたい」と農園を管理し、地域に開放している森角さんの取り組みにも感銘を受けました。

今回の見学を通して、人と自然のかかわり方について考える良い機会となりました。