カリキュラム

目の前の「人(人間)」やその人が置かれている「社会」を「自分」はどのようにとらえているのかによって支援の方法や内容が変化する可能性があります。人間福祉学部ではすべてのカリキュラムでこの「自分」「人間」「社会」の3つの視点を絶えず意識してもらいたいと考えています。

カリキュラムの特徴

ヒューマンケアを体系的に4ステップで学ぶ

4つのステップによる学び

「ヒューマンケアを学ぶための教養」を身につける

ヒューマンケアの価値や意味を理解すること、主体的に学び、行動でき、多様な場面で社会に貢献できるための基礎として、「人間」のこと、「社会」のこと、「自分」のことを意識的に捉えていく段階です。

「ヒューマンケアの基礎」を学ぶ

ここではヒューマンケアの基礎を学ぶための導入と学問的な基礎を修得する段階です。生命とは何か、医療やケアの歴史、福祉の基本的な原理や仕組みなどを学んでいきます。

「ヒューマンケアの専門」を学ぶ

「ヒューマンケアの応用」を学んでいくための基本的な理解を深める段階です。多様なケアの対象を知ること、ケアの具体的な方法や技術を身に付け、ヒューマンケア実践に必要な知識・技術を高めていきます。

「ヒューマンケアの応用」を学ぶ

これまでの学びをもとに、卒業後の自分の姿を見据えて、学修成果をまとめ「ヒューマンケアとは何か」について自らの言葉で具体化していく段階です。ヒューマンケアをより深く学んでいくこの段階では、それぞれの関心や将来活躍する領域を踏まえて、4つの視点で学びを深めていきます。