修士論文コース

徹底した少人数教育により、看護師のキャリア形成を推進します。

アドミッションポリシー  カリキュラム・ポリシー  ディプロマ・ポリシー

授業科目の例

修士論文コース 看護倫理

医療現場で生じる倫理的な課題を調整する知識と方法を修得する。

多くの人が携わっている医療の現場では、患者・家族・医療チームの間で価値観の対立が生じることがあります。たとえば、治療法の選択や人生の最終段階をどこでどう過ごすかなどがその例です。本科目では、倫理的な課題や葛藤に直面した時に、大学院を修了した高度看護実践者としてどう対応し克服していくかを学びます。

●受講生の方へ

この科目では、間違った答えはありません。多様な考えを認め合えるよう、また倫理的な感受性が育まれるよう、生きた事例を用いて行う双方向性の授業です。自由な対話の場所としての教室をみんなで作り上げる作業はとても魅力的です。

修士論文コースの研究テーマ(例)

分野/領域 テーマ 研究指導教員・
副指導教員
総合看護学
(看護教育、国際看護、看護管理)
看護学教員の教授法に関する研究、看護学生の学習風土に関する研究、 看護継続教育に関する研究

在日外国人母の周産期における困難の様相とその対応、 在日外国人看護職の異文化適応

医療安全管理に関する研究、看護職のキャリア開発に関する研究、 看護組織マネジメントに関する研究

吉田 文子
八尋 道子
齋藤 順子
内山 明子
臨床看護学
(母子看護、成人看護、精神・老年看護)
外来看護における家族支援、小児がん患者を抱える家族への支援、 思春期~青年期、および障害を持つ女性のリプロダクティブ・ヘルス支援

慢性病患者にとっての療養体験の意味

侵襲の大きい治療に臨むがん患者の体験

精神科看護師のコンピテンシー

施設高齢者の苦痛

認知症高齢者を看護する看護師の認識

鈴木 千衣
湯本 敦子
水野 照美
坂江 千寿子
堀内 ふき
川野 道宏
武田 貴美子
小林 睦
柿澤 美奈子
諏訪 達彦
地域看護学
(地域・在宅看護)
非肥満者の体重増加と保健指導判定値以上および生活習慣との関連
母親の授乳方法の受容とその関連要因
細谷 たき子
朴 相俊
小林 恵子

修士論文コース FAQs

修士論文コース用FAQs