MENU
本学の特長や組織、学園通信・同窓会などをご覧いただけます
設備や研究の内容、学会や国際交流の情報をご覧いただけます
看護学部・短期大学部・大学院・別科の情報をご覧いただけます
受験生・進学希望の方に役立つ情報をご覧いただけます
取得資格や就職率、採用担当者様へのご案内をご覧いただけます
社会連携の実績や、研修・公開講座の情報をご覧いただけます
佐久市子ども未来館と連携協定を締結しました
全学生に対し、物価高に対する経済対策支援を実施しました!
点訳絵本を佐久市立中央図書館に寄贈しました!
大学祭(秋桜祭・信陽祭)を開催しました
寄付型自販機が設置されました!
文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されました
佐久長聖高校にて、高校2年生「探究」の授業協力(ボランティア)をしました!
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター職員有志一同様からご寄附をいただきました
人間福祉学部開設記念式典を行いました
人間福祉学部(申請時:ヒューマンケア学部)の設置が認可されました
2023.02.08
【重要】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について(2月8日更新)
2023.03.01
採用情報(3月1日更新)
2023.03.24
看護学部・助産学専攻科 国家試験合格者状況について
2023.03.17
令和5年度入学式について
2023.03.07
新型コロナウイルス感染者の発生状況について(3月7日現在)
2023.02.28
令和4年度卒業式・修了式について(2月28日更新)
2023.03.29
2023オープンキャンパス情報(3/29更新)🌸
WEB進学相談会の開催について
2023.02.16
大学院Ⅳ期入学試験の実施について
2022.12.19
1月・2月の進学相談会について
2022.12.12
看護学部総合型選抜(病院推薦)Ⅱ期の実施について
人に、地域に貢献する看護師を目指して
地域医療先進エリアの立地を活かし、自ら考え行動する講義や実習を重ねて、未来の医療を担う看護師を養成します。
看護領域および地域医療領域と連携した専門職人材を養成
地域社会を基盤とした豊かな人間性を育み、地域社会に貢献できる、社会福祉領域を中心に看護領域および地域医療領域と連携した専門職人材を養成します。
幅広い知識を身につけ介護・福祉のプロに
福祉にかかわる専門職の養成を核とし、広い教養と人間性を備えた、社会に貢献しうる人財を育成します。
徹底した少人数教育により、看護師のキャリア形成を推進
実践経験の中で生まれる課題や疑問を自ら解決する能力、自らの体験を看護理論に基づいて研究として完成させる能力を養成します。
確かな知識と技術で命を取り上げる助産師を養成
新たな命の誕生と母子の健康にプロフェッショナルな役割を果たす助産師を育成します。
佐久大学デジタルパンフレット
SAKU UNIVERSITY GUIDE [English]
資料請求
「LINEで資料請求」は、LINEをインストールしているスマートフォンでご利用ください。
佐久学園全体の「今」を伝える学園通信。研究活動や学生の活躍の様子をご覧いただけます。
参加大学の力を結集し「信州で学ぶ」ことの魅力を高め,その魅力を長野県と共同で発信しています。
文部科学省 私立大学研究ブランディング事業に本学の研究プロジェクトが採択されました。